子供部屋 PR

マンション暮らしリビング横のキッズスペース6年過ごした変化

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!うさめぐです

中古マンション購入&フルリノベーションしたお家で暮らしています

今日はリビング横のキッズスペースの使い方を紹介

やっぱりリビングにプラス一部屋はとても便利!

リアルな暮らしの変化、ご覧ください😊

暮らし1年目足音対策をしたキッズスペース

約4畳のキッズスペース

足音対策に防音マットと静床ライト(カーペット)を敷き詰めました!

【マンション暮らし】子供の足音にクレーム!対策に防音マットと静床ライトを敷いた感想「子供の足音がうるさい」と注意を受けました。選んだのは防音マットと静床ライトのダブル使い。購入に迷っている方へ、正直高いと思ったけれど我が家は買って良かったと思っています!ジャングルジムがある子供部屋とリビングに敷いています!静床ライトの敷き方・組み合わせ・実際に1年半使った感想をまとめています。購入に迷っている方へ...

当時3歳の息子の遊び場

カラーボックスのおもちゃ収納と

ジャングルジムやピアノのおもちゃを置いていました!

リビングとも繋がっているので

遊ぶスペースとして十分な広さがあったと思います!

小学生になる前におもちゃの整理!

小学生に上がる前にカラーボックスから

スチールラックに収納を変更

おもちゃも見直しをして、スッキリ減らしました!

収納ボックスなどの紹介は別記事で紹介しています↓

おもちゃ収納を山善のスチールラック&シンデレラフィットするボックスで整理山善のスチールラックを使っておもちゃ収納しました!シンデレラフィットした収納とともにプラレール・おままごとの収納方法も紹介♪100均のダイソー!スクエア収納BOXは細々したおもちゃの収納に使える〜!!...

使っているスチールラックはこちら↓

他の色もあっておすすめ!引き出しも別売りであります。

ジャングルジムはまだ使いたいと言っていたので

このように配置してました。

だいぶスッキリ😊

第二子妊娠、赤ちゃんスペースとしても使う

上の子が小学1年生の時に妊娠

ベビーベットを置くことに。

ジャングルジムは解体して一旦片付け、ベビーベットを置きました!

さらに、室内干しもできるように突っ張り棒を追加。

ガチ壁くんはリノベした時に付けていましたが

使ってなかったのです(^^;;

採用しててよかった!

昔はおもちゃ入れとして使っていたカラーボッスでが復活

赤ちゃんグッズはここにまとめて収納

マンションリビングに赤ちゃんスペースを作りました♪実際に使っているものを紹介 こんにちは!うさめぐです⭐️ 2024年1月元気な男の子出産しました! 1ヶ月半経って少しずつ落ち着いてきたので久しぶりの...

産後はこの部屋に布団を敷き

部屋を扉で仕切って赤ちゃんのお世話をしていました。

風邪を引いた時の看病部屋としても使えます!

下の子1歳〜ジャングルジムが復活!!!

片付けていたジャングルジムを復活させました

最初は低いジャングルジムに!

まだこの頃は部屋が広く見えます😂

現在のキッズスペース

暑くて公園あそびが難しくなってきたので

ジャングルジム完全復活!ブランコも取り付けました!

約4畳なので物が増えて、狭い印象に・・・

なのでLDKの一部にもプレイマットを敷いています

↑リビングから見るとこんな感じです

キッズスペース前、LDKの一部のスペースも使って子供スペースとしています♪

使っているプレイマットはこちら↑

ハサミで半分にカットして敷いています。

LDKの一部のスペースがあるだけで、広く使えます♪

家族に合った部屋の使い方が大切

ジャングルジムはスペースを取るしインテリア的に微妙で💦

組み立てようか本当に迷ったんですが・・・

子供が楽しく遊んでいるのを見ると

「出してよかったな!」っと思います。

キャラ物のジャングルジムは派手w

買う時によく考えればよかったな〜

まぁ、長く遊べてるから、めっちゃコスパはいい!😆

暮らし始めて6年

子供の成長、家族が増えたり

変化がありましたが、色々な使い方ができる

リビング横のキッズスペースを作ってよかったな!っと改めて思いました♪

他の部屋はほとんど変化ありません🤣

家づくりの間取りの参考にしてもらえたら嬉しいです!

最後まで読んでくださりありがとうございました♪

ポチッとクリック♪更新の励みになります!