こんにちは!うさめぐです!
今回は家づくりで失敗したキッチンの腰壁の話

料理が苦手な私・・・
調理中の手元を隠したいと伝えたらここまで高くなった!!!😭
しかも、完成するまで気が付かなかったよ!!!(とほほ・・・)
私の失敗談がどなたかの参考になりますように
私が思うキッチン腰壁の理想的な高さなどブログにまとめます〜!
キッチンの腰壁が高いと部屋を見渡せない
腰壁が高いとどんなことが不便なのか・・・
実際の写真をご覧ください

身長157cmの私が高さ3cmのダイエットスリッパを履いた状態てキッチンに立った景色

対面式のキッチンなのにリビングにいる人と対面できな〜い!!!💦
テレビも半分しか見えない・・・

キッチン隣にあるダイニングスペースもコンロ前からだと見えません💦
もっと低くすればよかった!
夕食作っている時とか、子供に「ママ見て!」とリビングから声を掛けられてもすぐに見てあげられない💦
調理の手を止めて見にいく時もあります😅(効率悪いよ〜)
キッチン腰壁の理想の高さは?!
キッチンのスタイルも色々ありますよね!
LIXILWEBカタログ20アレスタ
部屋を広く見せたいならカタログ左のフラットなのが一番いいよね〜♪
今思えば・・・ごちゃごちゃしてるのは調理中だけなのでフラットでもよかったかも⁉️
手元を隠したい&部屋も見渡せるようにしたいとなると・・・
カタログ右下くらいの高さ理想かな!
我が家のキッチンで見るとこんな感じ↓

やっぱり高さ20cmくらいが手元も隠せるし、部屋も見渡せると思う!

キッチン前面には造作の収納家具
上のオープンな棚が無かったらキッチンの背面がよく見えて広く見えてたはず・・・!!
ワークトップの高さを決める時にキッチンに立った時の景色をシミュレーションすることをお勧めします!忘れずにね!!

なぜ高さを失敗したのか
キッチン前面の造作収納が大きくなった
収納したい物ばかり考えていて造作収納の高さまで確認してませんでした💦
さらに、底上げ10cmと棚の厚みで予想より大きくなったのが原因😭

「キッチンの手元を隠したい」ざっくり伝えていたのも失敗の元。
事前に調べて腰壁の高さを決めておけばよかったです!!😭
キッチンの腰壁が高いメリットは?
低くしたいけど、工事が必要で大変💦
この高さでも実際に使っていていいなと思うところもあるのでそれも紹介

- キッチンの手元を隠せる
- 集中して調理ができる
- 水や汚れが飛び散らない
リビングからは完全に手元は見えないので、ごちゃごちゃしてても気になりません♪
食器を洗った後の鍋類も見えないよ!

キッチンインテリアは見落としのないように!

キッチンこだわって決めたんですけどね〜
キッチンパネルの色・収納が足りるかな?とかそんな事ばかり気にしてて、腰壁の高さを確認することを忘れてました😅
もしも、また家づくりができるならフラットなカウンタータイプのキッチンにしたいな❤️
ダイニングで食事もいいけど、朝食だけならカウンターでサッと済ませるのもありかも♪
これから家づくりされる方は腰壁の高さ忘れないように決めてくださいね〜!!!
最後まで読んでくださりありがとうございました⭐︎