こんにちは、うさめぐです!
WEB内覧会パート7
今回は4.1帖の子供部屋!
実は、引越し早々下の階から子供の足音のことで注意を受けました😭
足音&防音対策そしてリノベーションでこだわった子供部屋について紹介していきます♪
リビング隣の子供部屋

リビング隣に子供部屋を作りました!
大きくなったら個室へ移動することになると思いますが、3歳の現在は子供部屋として使っています
数年後はワークスペースやゲストルームとして使う予定〜。
おもちゃ収納はカラーホック&100均です!シールだらけ🤣
【2021/5/11追記】
おもちゃ収納新しくしました〜♪

マンション暮らしおすすめしたい足音対策

我が家では防音マットと静床ライトを床に敷いています!
費用はかかりましたが防音マットと静床ライト(遮音カーペット)をWで敷いて万全な対策をしました‼️
最初は子供部屋のみで考えててたけど、リビングにおもちゃを持って来て遊ぶのでリビングにも同じ対策をしています

実際に使った感想・費用・敷き方などこちらでまとめています↓

子供の声は二重窓で防ぐ!!

リノベーションを機に、外からの騒音と寒さ対策で二重窓を採用しました☺️
ランダに出て確認したけど子供の声やおもちゃの音は外に漏れていませんでした♪

リクシル上吊り引き戸で部屋を仕切る


壁で個室を作ってしまうと狭くなりそうだと思って、引き戸で仕切れるようにしました!

仕切り扉は上から吊っているので床にはレールなし!
レールにゴミが溜まる心配なし😁
床には磁石が埋まってるよ!扉閉めるとカチカチ磁石がくっ付く音がします♪
普段は開けっぱなし!リビングと行き来できるので広く使えます☺️
子供が体調崩した時など仕切ってここで看病したりしています!
まとめ
- リビングと隣接するキッズルームが便利
- 騒音対策は防音マット&静床ライトで!
- 外からの音・家の中の音も二重窓で防げる!
- 上吊り扉で部屋を仕切って使いたい時にだけ個室に変身
最後まで読んでくださりありがとうございました⭐︎